霞川翡翠日誌
入間川・霞川周辺で翡翠を撮影しています。
プロフィール
Author:だっく
2005年に翡翠の撮影を始めました。
翡翠以外の野鳥を撮影することは殆ど無く、ただひたすら翡翠を撮り続けています。
アクセス者数
最近の記事
ブログ移行します。 (10/01)
ツーショット (04/25)
ダメ男は働き者? (04/24)
発育順調 (04/23)
天気予報大当たり (04/22)
最近のコメント
だっく:ツーショット (02/26)
亀G:ツーショット (12/05)
だっく:ツーショット (05/08)
ととろ:ツーショット (05/04)
だっく:ツーショット (04/26)
だっく:ツーショット (04/26)
あにょ:ツーショット (04/26)
アプシー:ツーショット (04/25)
カテゴリー
未分類 (0)
翡翠 (788)
機材 (78)
日記 (29)
月別アーカイブ
2011年10月 (1)
2010年04月 (25)
2010年03月 (32)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (33)
2009年11月 (26)
2009年10月 (30)
2009年09月 (32)
2009年08月 (32)
2009年07月 (29)
2009年06月 (30)
2009年05月 (33)
2009年04月 (8)
2009年03月 (12)
2009年02月 (8)
2009年01月 (14)
2008年12月 (19)
2008年11月 (12)
2008年10月 (6)
2008年09月 (11)
2008年08月 (16)
2008年07月 (8)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
2008年04月 (13)
2008年03月 (19)
2008年02月 (17)
2008年01月 (18)
2007年12月 (17)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年09月 (13)
2007年08月 (13)
2007年07月 (14)
2007年06月 (11)
2007年05月 (14)
2007年04月 (15)
2007年03月 (10)
2007年02月 (10)
2007年01月 (14)
2006年12月 (12)
2006年11月 (12)
2006年10月 (14)
2006年09月 (11)
2006年08月 (11)
2006年07月 (20)
2006年06月 (12)
2006年05月 (13)
2006年04月 (11)
2006年03月 (13)
2006年02月 (10)
2006年01月 (14)
2005年12月 (12)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年09月 (2)
リンク
panoramaheadの蔵
あぁ、これも運命
カワセミ365
恩曽川のカワセミ
ezri’s Photo Diary
鷹連雀 Photo Space
Photo Diary
KUMA3の写真集2
~買い物鳥撮り~
女だてらに328
bird's-shim
気ままに鳥ミング♪
晴れも楽し雨もまた楽し~♪
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
123456789101112131415161718192021222324252627282930-----
スポンサーサイト
- --/--/--(--) -
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事のURL
|
スポンサー広告
|
▲ top
11時間
- 2007/08/25(Sat) -
小さい文字
一時期に比べれば涼しくなってきたとは言え、今日も30度以上の予報。朝から良く晴れている。
一週間の憂さを晴らすべく、午前6時出発、河原では6時30分に準備を完了した。
暑いときは翡翠だって飛び回りたく無いはず。だから早朝の涼しい時を狙う。
しかし・・・・現れない・・・
8時半、やっと登場!対岸の枝にパーチ。
KOWA TSN-824M+14WE SONY-DSC-W7 SS:1/160 F:6.3 ISO:100 EV-0.7 焦点距離;10.7mm
お約束のドアップ
SS:1/200 F:9.0 焦点距離:18.7mm
気温が次第に上昇し、翡翠はブラインドテント付近にはさっぱり現れなくなった。テントを出て、EOS 1Dmk3での飛びモノ撮影に専念することにした。
午後2時半過ぎ、やっと飛来。ブラインドの外なので、遠く離れて撮影することにした。翡翠との距離は約50mくらいだろうか。
Canon EOS-1D Mark3 SS:1/320 F:4.5 ISO:400 EV-0.67 焦点距離:600mm
飛び出し
SS:1/320 F:4.5 ISO:640 EV-0.67 焦点距離600mm
飛びつき
SS:1/400 F:5.0 ISO:640 EV-0.67 焦点距離:600mm
高枝に飛来した別の翡翠に対しての警戒威嚇姿勢
SS:1/320 F:4.5 ISO:640 EV-0.67 焦点距離:600mm
その翡翠が舞い降りてすぐ傍を通過した瞬間を連写。毎秒10コマの連写能力はやはり凄い。
11時間経過、少し薄暗くなってきた。また日焼けしてしまった。今年は3回脱皮するかも・・・
明日も勿論早朝から出動。翡翠を撮影していると、職場でのイヤなことを綺麗サッパリ忘れられるから不思議なものだ。
この記事のURL
|
翡翠
|
CM(11)
|
▲ top
<<
打って変わって
|
メイン
|
親子
>>
コメント
-
-
マークⅢの威力素晴らしいですね!カメラマンの腕も
相応によろしいのでしょう!今度11月末にマークⅢのDタイプが登場!8月末には40Dが登場!40Dは6・5/秒 だそうですが\も手ごろだそうで・・・。
明日も期待します!
2007/08/25 21:49 | URL |
尚さん
#-[
編集
] |
▲ top
-
-
尚さん、こんばんは
近いうちにNIKONのD300とD3が出るようですよ、性能もなかなかのようです(お値段もなかなかのようですが)。選択肢に入れてみては如何でしょう?
私はとりあえず冬のジャンボを購入予定です。3億円当たったらヨンニッパ買う~(笑)
明日は山さんが午後からお見えになります。私は早朝からです。
2007/08/25 21:55 | URL | だっく #-[
編集
] |
▲ top
-
-
やあー今日も暑い中ご苦労様です。
まだまだ忍耐力が執拗ですね
私みたいにクーラーの中に一日中浸っている人間と違い
やはり仕事柄根性が違いますね。
Canon EOS-1D Mark3の連写と撮影技術素晴らしいです。2羽の戯れている所、良い雰囲気が出ていますし
可愛いです。明日もまだ暑そうですがさらに素晴らしい写真期待しています。来週の木曜日は期待出来そうですが、あまりにも期待はずれの場合に限り草刈修行してみま(笑)明日は久しぶりにゴールドウイングの出動です
バイク仲間8台で尻焼き温泉(草津の川原)に行って日ごろの積もった垢を落としてきます。
2007/08/25 21:57 | URL | ゴールドの翼 #-[
編集
] |
▲ top
-
-
翼さん、コメントをありがとうございます。U点、捨てたものではありませんよ。というか、これから12月くらいまではU点です!
大型バイクの運転には慣れているでしょうが、お気をつけていってらっしゃい。日帰りでしょうか、入浴後の運転は特に気をつけてくださいね~。
2007/08/25 22:09 | URL | だっく #-[
編集
] |
▲ top
-
素晴らしいですね~♪
-
だっくさん、こんばんは~♪
素晴らしい収穫ですね。止まりモノも飛びモノも、本当に素晴らしいです。ただただうらやましく、指を咥えて眺めおり候~♪ それにしても、なぜこんなに翡翠がいるのでしょう。やはり、11時間という凄い努力の賜物でしょうね。
2007/08/25 22:58 |
URL
| ocarina21 #Jc/liZao[
編集
] |
▲ top
-
-
ocarinaさん、こんばんは
朝から夕まで粘っていれば、大抵の場合何とかなるもんですよ~。でも、そんな暇人、だっくくらいのものでしょうけど(^^;)
この河原では、どうやら2羽の翡翠が同居しているようです。まだテリトリー争いには至っていないようです。
さて、明日はどうなるかな。
2007/08/25 23:06 | URL | だっく #-[
編集
] |
▲ top
-
-
2羽の戯れる姿、いいですね~~♪
翡翠もさることながら、”フトイ”の美しさに感激です!!
綺麗な水辺が残っていていいなあ。
利根川最下流のここでは、今はもう水草も少なくなって・・・
昔は、川に藻が沢山あって魚も沢山いたのですが・・・
それにしてもこの暑さに11時間とは、おそれいりました。
本当に翡翠が好きなんですね~♪
翡翠たちもだっくさんが大好きでしょうね(^^;)
また1週間が始まりました。
週末の翡翠デートを楽しみにガンバリましょう!!
2007/08/27 16:28 |
URL
| わさび #4suJY5Ig[
編集
] |
▲ top
-
-
わさぶさん、こんばんは
好きというより・・・これは一種のビョーキなのです。
翡翠菌という病原菌に感染した人の大多数は完治することなく一生この病気と付き合うことになるそうです、ハイ(^^;)
2007/08/27 18:38 | URL | だっく #-[
編集
] |
▲ top
-
-
この草、「ふとい」って言うんですね、知りませんでした。
漢字では「太藺」と書くようです。
わさびさんは物知りですね~。
2007/08/28 06:27 | URL | だっく #-[
編集
] |
▲ top
-
-
草むら(ふといという水草なんですね)の中の
画像、とっても素敵!動きがあってドラマチックで。
日本画みたいで。
でも、姿を現すまで、じっと、我慢の子しているのが
暑い中、どんなにか大変だろうと!そちらのほうに感動してしまいます。
2007/08/30 15:19 | URL | ととろ #ZIzn78MY[
編集
] |
▲ top
-
-
ととろさん、コメントをありがとうございます。
関東地方、やっと秋の気配が漂ってきました。これからは暑さに耐えることなく撮影が出来そうです。
と言っても今度は寒さに耐えなければならない季節がすぐそこにやってきているんですけどね~(^^;)
2007/08/30 18:27 | URL | だっく #-[
編集
] |
▲ top
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
|
メイン
|
花束
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。